
実績紹介
コンサルティング実績
令和元年度
「北本ブランド推進事業」 |
埼玉県北本市 |
令和元年度 |
「女性農業コミュニティリーダー育成塾」 |
農水省・日本能率協会 |
令和元年度 |
「日野まちづくりプラットフォーム推進業務」 |
日野市商工会 |
令和元年度 |
「砂丘地農業担い手育成支援事業」 |
新潟県刈羽村 |
令和元年度 |
「伊豆・いとう伊東地魚王国事業の見直し」 |
伊東商工会議所 |
令和元年度 |
「田原ブランド販路開拓支援事業」 |
愛知県田原市 |
令和元年度 |
「渥美半島たはらブランド・プレミアム認定制度の設計と運用支援」 |
愛知県田原市 |
令和元年度 |
「地域資源を活かした特産品開発及び高付加価値化」 |
明和観光商社 |
令和元年度 |
「杵築ブランド推進事業」 |
大分県杵築市 |
令和元年度 |
「総合計画策定のための市民ワークショップ」 |
鹿児島県薩摩川内市 |
令和元年度 |
平成30年度
「大崎移住促進に関する支援業務」 |
宮城県大崎市、NPOおおさき地域創造研究会 |
平成30年度 |
「塩竈市観光振興ビジョン実現のアドバイス」 |
宮城県塩竃市 |
平成30年度 |
「福島県復興祈念公園住民ワークショップ支援業務」 |
福島復興局 |
平成30年度 |
「北本ブランド推進事業」 |
埼玉県北本市 |
平成30年度 |
「女性農業コミュニティリーダー育成塾」 |
農水省・日本能率協会 |
平成30年度 |
「椎名町駅前再開発まちづくりワークショップ」 |
豊島区 |
平成30年度 |
「小規模事業者新事業全国展開支援事業(日野彩ごはん)」 |
日野市商工会 |
平成30年度 |
「日野まちづくりプラットフォーム推進業務」 |
日野市商工会 |
平成30年度 |
「湘南二宮オリーブ事業計画」 |
二宮町商工会 |
平成30年度 |
「伊豆半島観光まちづくりワークショップ支援」 |
美しい伊豆創造センター |
平成30年度 |
「砂丘地農業担い手育成支援事業」 |
新潟県刈羽村 |
平成30年度 |
「田原ブランド販路開拓支援事業」 |
愛知県田原市 |
平成30年度 |
「印南ブランド特産品開発事業」 |
和歌山県印南町商工会 |
平成30年度 |
「杵築ブランド推進事業」 |
大分県杵築市 |
平成30年度 |
「総合計画策定のための市民ワークショップ」 |
鹿児島県薩摩川内市 |
平成30年度 |
平成29年度
「大崎移住促進に関する支援業務」 |
NPOおおさき地域創造研究会 |
平成29年度 |
「塩竈市観光振興ビジョン策定業務」 |
宮城県塩竃市 |
平成29年度 |
「福島県双葉郡インバウンド向け復興スタディツアーの開発・販路開拓支援」 |
福島復興局 |
平成29年度 |
「福島県復興祈念公園町民ワークショップ支援業務」 |
福島復興局 |
平成29年度 |
「深谷市花園ICプロジェクトを活かした農産物のブランド化と販売戦略」 |
関東農政局 |
平成29年度 |
「日野まちづくりプラットフォーム推進業務」 |
日野市商工会 |
平成29年度 |
「伊豆半島観光まちづくりワークショップ支援」 |
美しい伊豆創造センター |
平成29年度 |
「刈羽村広域交流拠点(道の駅)基本構想策定支援業務」 |
新潟県刈羽村 |
平成29年度 |
「こまがねテラス・ブランディングマネジメント業務委託」 |
長野県駒ケ根市 |
平成29年度 |
「田原ブランド販路開拓支援事業」 |
愛知県田原市 |
平成29年度 |
「近江スタイル・湖国の織物~世界へ発信プロジェクト~」 |
中小企業庁JAPANブランド事業 |
平成29年度 |
「印南が誇る『鰹節発祥の地』の地域資源、ええもんつくるでぇ特産品開発事業」 |
和歌山県印南町商工会 |
平成29年度 |
「杵築ブランド推進事業」 |
大分県杵築市 |
平成29年度 |
平成28年度
「大崎市シティプロモーション事業」 |
宮城県大崎市 |
平成28年度 |
「大崎移住促進に関する業務」 |
NPOおおさき地域創造研究会 |
平成28年度 |
「杵築ブランド推進事業」 |
大分県杵築市 |
平成28年度 |
「米沢ブランド推進事業」 |
山形県米沢市 |
平成28年度 |
「田原ブランド認定制度の支援」 |
愛知県田原市 |
平成28年度 |
「えひめプロダクツ販路開拓支援業務」 |
えひめ産業振興財団 |
平成28年度 |
「新潟県刈羽村砂丘地の地域振興事業」 |
電源地域振興センター |
平成28年度 |
「福島県双葉町町民復興委員会ファシリテーター業務」 |
電源地域振興センター |
平成28年度 |
「福島県大熊町ふるさと未来会議ファシリテーター業務」 |
電源地域振興センター |
平成28年度 |
「越前大野みやげものプロジェクトアドバイザー業務」 |
日本能率協会 |
平成28年度 |
「日野まちづくりプラットフォーム推進業務」 |
日野市商工会 |
平成28年度 |
「コンフォートシューズのwebマーケティング戦略の構築」 |
流通業 |
平成28年度 |
平成27年度
「大崎市シティプロモーション事業」 |
宮城県大崎市 |
平成27年度 |
「双葉町復興推進委員会ファシリテーター業務」 |
電源地域振興センター |
平成27年度 |
「地域資源∞事業:"ベジフル田原"野菜を使った食スタイルの開発」 |
田原市商工会 |
平成27年度 |
「えひめプロダクツ市場開拓支援事業」 |
えひめ産業振興財団 |
平成27年度 |
「乾しいたけを使った食のモデル地域づくり」 |
愛媛県肱川流域林業活性化センター |
平成27年度 |
「大洲ええもんセレクション販路開拓支援事業」 |
愛媛県大洲市 |
平成27年度 |
「女性農業次世代リーダー育成塾」 |
農水省 日本能率協会 |
平成27年度 |
「信州ブランド情報発信力向上事業」 |
長野県 |
平成27年度 |
「トルコ国TRCl地域における農産品の代替利用促進に係る能力向上プロジェクト詳細計画策定調査」 |
JICA |
平成27年度 |
「歴史を活かしたまちづくり研修事業」 |
山口県防府市 |
平成27年度 |
「杵築ブランド戦略策定と首都圏販路開拓支援事業」 |
大分県杵築市 |
平成27年度 |
「筑西ブランド戦略策定調査」 |
茨城県筑西市 |
平成27年度 |
「webサイトを活用した地域の情報発信力向上事業」 |
えひめ産業振興財団 |
平成27年度 |
「荒川中部地区地域活性化構想プロジェクト創造業務」 |
関東農政局 |
平成27年度 |
「ブランディング構築コンサルティング業務」 |
公益財団法人北海道中小企業総合支援センター |
平成27年度 |
「首都圏バイヤー商談見学会運営業務」 |
愛知県田原市 |
平成27年度 |
「東通村アンテナショップ事業展開可能性調査業務」 |
電源地域振興センター |
平成27年度 |
平成26年度
「宮城県大崎市シティプロモーション事業」 |
宮城県大崎市産業経済部 |
平成26年度 |
「宮城県大崎発酵ツーリズム」 |
観光庁 |
平成26年度 |
「福島県双葉町復興推進委員会ファシリテーター業務」 |
双葉町 |
平成26年度 |
「江東区観光協会アドバイザー業務」 |
江東区観光協会 |
平成26年度 |
「商業便利度向上事業」 |
日野市商工会 |
平成26年度 |
「富士ブランド見直し事業」 |
富士商工会議所 |
平成26年度 |
「浜松市三方原用水二期地区地域活性化構想プロジェクト創造業務委託」 |
関東農政局 |
平成26年度 |
「地域資源∞事業:"ベジフル田原"野菜を使った食スタイルの開発」 |
田原市商工会 |
平成26年度 |
「えひめプロダクツ市場開拓支援事業」 |
えひめ産業財団 |
平成26年度 |
「愛媛県地域人づくり事業:えひめプロダクツ市場開拓事業」 |
愛媛県 |
平成26年度 |
「地域資源∞事業:大洲まるごと栗イズム」 |
愛媛県大洲商工会議所 |
平成26年度 |
「乾しいたけを使った食のモデル地域づくり」 |
愛媛県肱川流域林業活性化センター |
平成26年度 |
平成25年度
「宮城県大崎市シティプロモーション事業」 |
宮城県大崎市産業経済部 |
平成25年度 |
「宮城県大崎発酵ツーリズム」 |
観光庁 |
平成25年度 |
「宮城県大崎市ICT街づくり推進事業」 |
総務省 |
平成25年度 |
「福島県リーディングプロジェクト事業(水産加工品)」 |
福島県 |
平成25年度 |
「福島県広野町地域コミュニティ形成講座」 |
福島県相双地域雇用創造協議会 |
平成25年度 |
「福島県双葉町ワークショップ形式による町民会議支援業務」 |
双葉町 |
平成25年度 |
「いわき地域ブランド検討事業」 |
福島県いわき商工会議所 |
平成25年度 |
「栃酪グループの地域ブランド戦略」 |
栃木県酪農業協同組合 |
平成25年度 |
「江東区観光協会アドバイザー業務」 |
江東区観光協会 |
平成25年度 |
「富士ブランド見直し事業」 |
富士商工会議所 |
平成25年度 |
「web制作の事業領域を広げる企画提案業務に関する社員研修」 |
長野市JBN |
平成25年度 |
「野菜を使った食スタイルの開発」 |
田原市商工会 |
平成25年度 |
「えひめプロダクツ市場開拓支援事業」 |
えひめ産業財団 |
平成25年度 |
「大洲の栗のブランド化」 |
愛媛県大洲市 |
平成25年度 |
「えびのブランド化」 |
愛媛県今治市桜井漁協 |
平成25年度 |
「愛媛産乾しいたけを使った食のモデル地域づくり」 |
肱川流域林業活性化センター |
平成25年度 |
「恩納ブランドのまちづくり」 |
沖縄県恩納村商工会 |
平成25年度 |
平成24年度
「大崎市シティ・プロモーション事業」 |
宮城県大崎市産業経済部 |
平成24年度 |
「大崎市地域ブランド活用観光促進事業」 |
農林水産省 |
平成24年度 |
「亀戸梅屋敷開業支援事業」 |
東京都江東区 |
平成24年度 |
「おんな海岸通り博覧会事業(地域資源∞)」 |
沖縄県恩納村商工会 |
平成24年度 |
「米沢の伝統野菜を活用した食文化おこし」 |
山形県米沢市 |
平成24年度 |
「地域資源の評価に関する消費者ネット調査」 |
茨城県常総市 |
平成24年度 |
「福島県広野町・地域コミュニティ形成講座」 |
相双地域雇用創出協議会 |
平成24年度 |
平成23年度
「地域ブランド支援事業(全国段階)」 |
農水省 |
平成23年度 |
「亀戸4丁目公有地活用戦略(現代の梅屋敷)」 |
江東区 |
平成23年度 |
「徳島市都市プロモーション戦略」 |
徳島市 |
平成23年度 |
「地域資源∞事業」 |
沖縄県恩納村商工会 |
平成23年度 |
「JAPANブランド:愛媛の酒」 |
愛媛県酒造協同組合 |
平成23年度 |
平成22年度
「地域ブランド支援事業(全国段階)」 |
農水省 |
平成22年度 |
「日本食文化を通じた地域活性化に向けた調査委託事業」 |
農水省 |
平成22年度 |
「食と農林水産物の地域ブランド事業(祖父江ぎんなん)」 |
JA愛知西 |
平成22年度 |
「食と農林水産物の地域ブランド事業(さといも、地鶏、いちご)」 |
えひめ愛フード推進機構 |
平成22年度 |
「食と農林水産物の地域ブランド事業(愛南の日帰りかつお)」 |
愛媛県愛南漁協 |
平成22年度 |
「食と農林水産物の地域ブランド事業(山口黒かしわ)」 |
山口県深川養鶏農協 |
平成22年度 |
「江東区観光推進プラン策定」 |
江東区 |
平成22年度 |
「亀戸4丁目公有地活用戦略(現代の梅屋敷)」 |
江東区 |
平成22年度 |
「亀戸・香取観光レトロ商店街づくり」 |
江東区 |
平成22年度 |
「地域資源∞事業」 |
愛媛県東温市商工会 |
平成22年度 |
「地域資源を活用した新事業の創造」 |
愛媛県八幡浜市保内町商工会 |
平成22年度 |
「JAPANブランド:えひめの酒」 |
愛媛県酒造組合 |
平成22年度 |
「徳島市都市プロモーション戦略」 |
徳島市 |
平成22年度 |
「マーケット・インのアプローチによる木工産業の将来ビジョン」 |
徳島市 |
平成22年度 |
「食用ほおづきとこはぜを活用した特産品開発と道の駅の再生」 |
秋田県上小阿仁村商工会 |
平成22年度 |
「諏訪TMO構想」 |
諏訪商工会議所 |
平成22年度 |
「地域資源∞事業「諏訪湖周まちじゅう芸術祭」実施支援業務」 |
諏訪商工会議所 |
平成22年度 |
「小松ブランドのまちづくり」 |
小松市 |
平成22年度 |
「大崎ブランドのまちづくり」 |
大崎市 |
平成22年度 |
「道の駅八王子滝山ネクストステージ戦略」 |
八王子市 |
平成22年度 |
平成21年度
「地域産業の新たな支援のあり方に関する調査研究事業」 |
中小企業基盤整備機構 |
平成21年度 |
「JAPANブランド」 |
長野商工会議所 |
平成21年度 |
「小規模事業者新事業全国展開(野菜スィーツ)」 |
青森県おいらせ町商工会 |
平成21年度 |
「小規模事業者新事業全国展開(アンチエイジングの食と観光)」 |
神奈川県二宮町商工会 |
平成21年度 |
「小規模事業者新事業全国展開(琉歌)」 |
沖縄県恩納村商工会 |
平成21年度 |
「食と農林水産物の地域ブランド事業(祖父江ぎんなん)」 |
JA愛知西 |
平成21年度 |
「食と農林水産物の地域ブランド事業(さといも、地鶏、いちご)」 |
えひめ愛フード推進機構 |
平成21年度 |
「食と農林水産物の地域ブランド事業(愛南の日帰りかつお)」 |
愛媛県愛南漁協 |
平成21年度 |
「食と農林水産物の地域ブランド事業(山口黒かしわ)」 |
山口県深川養鶏農協 |
平成21年度 |
「大館市大滝温泉活性化」 |
秋田県 |
平成21年度 |
「北秋田市縫製産業活性化」 |
秋田県 |
平成21年度 |
「上小阿仁村地域活性化」 |
秋田県 |
平成21年度 |
「江東区観光推進プラン策定」 |
江東区 |
平成21年度 |
「江東区亀戸4丁目区有地活用戦略」 |
江東区 |
平成21年度 |
「江東区観光レトロ商店街づくり」 |
江東区 |
平成21年度 |
「堺市都市ブランド戦略」 |
堺市 |
平成21年度 |
「堺市都市プロモーション研究会」 |
堺市 |
平成21年度 |
「伊勢ブランド戦略」 |
伊勢商工会議所 |
平成21年度 |
平成20年度
「JAPANブランド・フォーラム全国開催事業」 |
中小企業庁、日本商工会議所、全国商工会連合会 |
平成20年 |
「小規模事業者新事業全国展開支援事業の全国評価」 |
日本商工会議所 |
平成20年 |
「地域ブランド研究会」 |
秋田県大館商工会議所 |
平成20年 |
「地域資源活用企業化コーディネート事業(はも)」 |
山口県防府商工会議所 |
平成20年 |
「小海ブランド開発研究会」 |
長野県小海町 |
平成20年 |
「二宮ブランド戦略」 |
神奈川県二宮町 |
平成20年 |
「小規模事業者新事業全国展開(魚梁瀬杉を活用した新商品開発)」 |
高知県中芸地区商工会 |
平成20年 |
「地域資源活用企業化コーディネート事業(華やかせー(栄えよう)・まちぐゎーもとぶ事業)」 |
沖縄県本部町商工会 |
平成20年 |
「地域資源活用企業化コーディネート事業(奥伊予ブランド)」 |
西予市商工会 |
平成20年 |
「食と農林水産物の地域ブランド事業(さといも、地鶏、いちご)」 |
えひめ愛フード推進機構 |
平成20年 |
「食と農林水産物の地域ブランド事業(愛南の日帰りかつお)」 |
愛媛県愛南漁協 |
平成20年 |
「食と農林水産物の地域ブランド事業(山口黒かしわ)」 |
山口県深川養鶏農協 |
平成20年 |
「日暮里商店街活性化委員会」 |
荒川区 |
平成20年 |
「観光レトロ商店街づくり」 |
江東区 |
平成20年 |
「酒々井地区土地区画整理事業の基本構想」 |
|
平成20年 |
平成19年度
「地域資源活用プログラム認定事業(あじの新冷燻)」 |
坂弥水産 |
平成19年~ |
「地域資源活用コーディネート事業(金物のまち)」 |
三条商工会議所 |
平成19年 |
「地域資源活用プロジェクト(江戸東京野菜)」 |
東京都小金井市 |
平成19年 |
「おいらせ町地域ブランド戦略」 |
青森県おいらせ町 |
平成19年~ |
「小規模事業者全国展開(紙の新製品)」 |
富士商工会議所 |
平成19年 |
「地域資源販路開拓事業(富士ブランド認定商品)」 |
富士商工会議所 |
平成19年 |
「小規模事業者新事業全国展開(山口の食)」 |
山口商工会議所他 |
平成19年 |
「やんばるブランドづくり」 |
沖縄県北部広域市町村圏組合 |
平成19年 |
「堺市都市ブランド戦略」 |
堺市 |
平成19年 |
「まるごとアート青梅」 |
青梅市 |
平成19年 |
「御前崎市産業振興ビジョン」 |
御前崎市商工会 |
平成19年~ |
平成18年度
「小売業におけるCSRの取り組み調査」 |
経済産業省 |
平成18年 |
「JAPANブランド育成支援事業(杉の間伐材)」 |
全国商工会連合会・中芸商工会 |
平成18年~19年 |
「大町ブランド推進会議アドバイザー」 |
独立行政法人中小企業基盤整備機構 |
平成18年 |
「日光ブランド推進会議アドバイザー」 |
独立行政法人中小企業基盤整備機構 |
平成18年 |
「茂木ブランド推進会議アドバイザー」 |
独立行政法人中小企業基盤整備機構 |
平成18年 |
「東京の水辺の賑わい創出に関するイベント連携の支援」 |
東京都 |
平成18年 |
「市内道の駅9駅の活性化コンサルティング」 |
国土交通省・萩市 |
平成18年 |
「道の駅八王寺滝山の開設コンサルティング」 |
八王子市 |
平成18年~19年 |
平成17年度
「JAPANブランド育成支援事業の評価」 |
中小企業庁、日本商工会議所、全国商工会連合会 |
平成17年~20年 |
「世田谷区シンクタンク設立支援」 |
世田谷区 |
平成17年~ |
「新宿区総合計画基礎調査」 |
新宿区・早稲田大学 |
平成17年 |
「山口県の人口動態と定年退職者の経済波及効果に関する調査」 |
山口県 |
平成17年 |
「神楽坂粋いき逸品ブランドアドバイザー」 |
独立行政法人中小企業基盤整備機構 |
平成17年 |
「富士ブランド推進会議アドバイザー」 |
独立行政法人中小企業基盤整備機構 |
平成17年~ |
「山口県地域ブランド戦略」 |
山口県 |
平成17年 |
「月島学生工房」 |
中央区、明治学院大学 |
平成17年~ |
「彦根市中心市街地活性化関連調査」 |
中小企業基盤整備機構 |
平成17年 |
「中央区商店街辛口アドバイザー事業」 |
東京都中央区 |
平成17年 |
「渋谷地区環境美化スタッフ事業」 |
|
平成17年 |
平成16年度
「産業振興と都市政策を統合した都市経営に関する調査」 |
国土交通省 |
平成16年 |
「岩手県遠野市豆乳ヨーグルトおよびフルーツ野菜のマーケティング調査」 |
財団法人電源地域振興センター |
平成16年~ |
「徳地づくり達人塾」 |
山口県徳地町、山口県立大学 |
平成16年~ |
「湯田温泉まちづくり計画」 |
山口市 |
平成16年 |
「地域商業活性化検討委員会支援」 |
横浜市 |
平成16年 |
「道の駅のブランディング手法による活性化」 |
民間企業 |
平成16年~ |
「東京都中小企業再生ファンド投資対象企業調査」 |
|
平成16年 |
「東大阪市中小企業再生ファンド投資対象調査」 |
|
平成16年 |
「駅前大型商業施設『アスタ西東京』活性化」 |
|
平成16年 |
平成15年度
「多様な主体による地域づくり戦略」 |
国土交通省 |
平成15年 |
「中心市街地における商業活性化に関する人材育成手法の調査研究」 |
中小企業庁 |
平成15年 |
「中央区観光まちづくりフォーラム」 |
東京都中央区 |
平成15年~16年 |
「山口市観光基本計画」 |
山口市 |
平成15年 |
「中央区商店街振興プラン」 |
東京都中央区 |
平成15年 |
「山口市都市核づくり構想」 |
山口市 |
平成15年 |
「宇都宮TMOサポート事業」 |
宇都宮商工会議所 |
平成15年 |
「駅前大型商業施設『塚口さんさんタウン』活性化」 |
|
平成15年~16年 |
「周南市総合計画」 |
周南市 |
平成15年 |
平成14年度
「コミュニティ・ビジネス振興施策調査」 |
経済産業省 |
平成14年 |
「地域通貨を活用した商店街活性化」 |
中小企業庁 |
平成14年 |
「高知県馬路村間伐材を活用した特産品づくり」 |
財団法人電源地域振興センター |
平成14~15年 |
「防府まちづくり達人養成塾」 |
防府商工会議所 |
平成14~16年 |
「周防大島の島づくり研究会」 |
山口県 |
平成14年 |
「諏訪市TMO構想」 |
諏訪商工会議所 |
平成14年 |
「松江TMOサポート事業」 |
松江商工会議所 |
平成14年~15年 |
「山口県徳地町中核都市建設ビジョン」 |
徳地町 |
平成14年~16年 |
「山口県・県央2市4町合併将来ビジョン」 |
県央中核都市建設協議会 |
平成14年 |
「岩国地域7市町村合併将来構想」 |
岩国地域市町村合併調査検討協議会 |
平成14年 |
平成13年度
「生涯現役の島づくり-周防大島の高齢者による特産品づくり」 |
山口県 |
平成13年 |
「長門市観光基本計画」 |
長門市 |
平成13年 |
「靴専門店チェーンの業態再構築と出店戦略」 |
|
平成13年~ |
「日本橋活性化フォーラム」 |
日本橋一歩会 |
平成13年~ |
「諏訪市中心市街地活性化基本計画」 |
諏訪市 |
平成13年 |
平成12年度
「沖縄の観光・リゾート振興調査」 |
内閣府 |
平成12年 |
「防府市タウンマネジメント計画」 |
防府市 |
平成12年~14年 |
「山口市文化振興ビジョン」 |
山口市 |
平成12年 |
平成11年度
「山口市湯田温泉活性化調査」 |
山口市 |
平成11年 |
「創業・新業態開発の政策課題に関する調査」 |
中小企業庁 |
平成11年 |
「小諸市中心市街地活性化基本計画」 |
小諸市 |
平成11年 |
「山口防府地区ふるさと市町村圏計画」 |
山口防府地区広域事務組合 |
平成11年 |
平成10年度
「中小小売業の新規開業等の促進に関する政策課題」 |
中小企業庁 |
平成10年 |
「山口県観光基本構想」 |
山口県 |
平成10年 |
「八尾市中小小売商業振興ビジョン」 |
大阪府八尾市 |
平成10年 |
「山口市新総合計画策定支援業務」 |
山口市 |
平成10年~11年 |
「周南3市2町都市合併まちづくり構想」 |
山口県徳山市他 |
平成10年 |
平成7年度
「山口県の将来像に関する調査」 |
山口県 |
平成7年~9年 |
平成5年度
「山口県の21世紀の県土発展のグランドデザインと広域交流を踏まえた地域戦略プロジェクトに関する調査」 |
山口県 |
平成5年 |
トップ > 実績紹介 > コンサルティング実績
ページのトップへ